なんとまぁ、HPも2年目に突入!なんとまぁ、このあたしが・・・
こんな末端HPを贔屓にしてくださったみなさん、ほんとにありがとう!!(T_T)

先月の日記も見る                          HOMEへ戻る

  8/20

 おや、早いじゃないかって?ええ、本日は定休日。まだ朝だけど、今のところ予定がないので
のんびりできるかも、なんて思っているところなのだす。

 さてまったり軽井沢、最後の日、24日。
朝はのんびりと7時頃まで寝ていた。本日のイカル亭はイカルさん、メリくん、亭主、あだだの4人家族(?)
目玉焼きとみそ汁、あとは残り物、おにぎりなんかで朝食のお茶をにごす。
メリくんがあっこをホテルに迎えに行ってるあいだ、イカルさんのコミックなんかを盗み読み・・・
ほ〜んとにのんびり。亭主も庭のハンモックで気持ちよさそうなんだなぁ、これが。
 あっこが到着しても、まったりはそのまま。テラスなんかで避暑地の婦人してたら、
あっこが「キャ〜」と叫ぶ。なんと亭主がハンモックから落ちていました。降りようとして失敗したみたい。
 イカルさんが乗り降りが難しいんだ、っていうから、つい好奇心が湧いてきて、あだだも乗ってみた。
ク〜ヾ(>y<;)ノ 気持ちいい!唐松と白樺のてっぺんが空の中にある。風にわずかに揺れて、自分が
風になったみたい。聞こえるのは鳥の声だけ。カラスなんて一羽も見つけないよ。セミの声が時折
聞こえるかな?それもアブラゼミなんかじゃなくて、ヒグラシね。
 別荘の周りは高い木と、野草のような可憐な花がたくさん咲いている。ほんとに木陰の中の
別荘なの。人の声とか車の音とか、現実的な音って何一つ聞こえない、夢のような所。
 でも時間はどんどこ行くわけで、またクラブハウス、芽衣経由で2時過ぎの新幹線で帰ることに・・
帰りの足をぶっつけで決めよう、ととにかく乗り込んだ軽井沢だけど、そこはさすがにその道のプロ、
おじゃが時刻表をひっくり返して決めてくれたいくつかのプランの中で、一番ゆっくりできる、
新幹線あさまで軽井沢ー高崎 新幹線あさひで、高崎ー新潟 特急白鳥で新潟ー仁賀保に決定。
クラブハウスは月曜でとても静か。奥様とはみんな顔なじみで、あだだだけが舞い上がっていたけど
あっこが助手席に乗った奥様の真っ赤なベンツでまたまた記念撮影なんかして、芽衣に移動。
 そこでまたまた駆けつけてくれた大忙しのうなママと、みっひーと、みんなでささやかまったり。
電車の時間が待っているもの。初めての駅であんまりのんびりはしていられない。
 高崎で降りるあっこと3人でいかるさんに駅まで送って戴き、お見送りして戴きました。
何から何までたくさんお世話になって、感謝のしようもないくらいです。
でも時間はシビア、あっちゅうまに新幹線は出発!
高崎での乗り換えが7分間しかない、と大分心配されたけど全然余裕でしたよ!
新潟駅でやっと買い物をして、(ほんとに軽井沢駅で五分くらいとここでしか買い物ってしなかった!)
白鳥の自由席でもなんとか座れて、駅弁を二回も食べワンカップ飲みのみ(亭主はビール)
一路列車は秋田向かうのでした〜

 長かった軽井沢まったりオフの報告も以上です。
ほんとにいいとこだったなぁ、 みんなに逢えて幸せだった〜〜〜〜
また是非行きたいものです。
では。

 8/19

 す、すみません。もう「え”?19日?」なんてあっち向いちゃいられない・・・
気がつきゃ8月も下旬じゃないかい。
 菩提寺の葬式、お盆、その合間のミニトマトの出荷とか(これはそれほど手伝っちゃいないが)
慌ただしさもピークであった。疲れもなかなか取れなくて、夕べは8時に寝た、という・・(--;)

 ということで、7/23日の模様、なんていまさらアリバイ聞かれても分からない期間だけど、
あの時の事は忘れちゃぁいないのさ。
 朝の軽井沢、なんてまるでまるで別天地!鳥の声、風の色、まるで夢の中のよう。
不思議な国のアリスになったみたいだよ!
 一睡もしていないイカルさんがお米を炊くというので、普段はおざなりな主婦の血が騒ぎだし
その辺を物色。イカルさんが来る途中にお母様のご実家からいただいてきたという
茄子、ジャガイモ、タマネギ、トマトなどがたくさんあったので、茄子の味噌炒め、オニオンスライスと
トマトとキュウリのサラダ(切っただけ、だけど)ジャガイモとタマネギのみそ汁、冷蔵庫の
玉子を拝借して卵焼き、そんなのをバババと作って、メインデニッシュは納豆!!!
 おじゃる丸さんが茄子が嫌い(おまけに二日酔い、でもご飯は←あだだ米である。3杯食べた)
とか、メリくんは寝起きできっとあだだ母の心までは味わえなかったろう、とか、そんなのは
どうでもよくて、けっこうおいしかったよ。なんだか合宿所のまかない、みたいで楽しかった(~m~)

 10を過ぎてみんなして浅見光彦クラブハウスへ。
おお!ここが!!とってもきれいな所。ファンからの作品や作品にちなんだ品物とか、
いろいろある。亭主は「浅見陽一郎」の札をもって写真を一枚。(^-^)
七夕の短冊には見知った名前がた==くさん(~m~)
 そして絵夢さん、ぶるうさん、今日は一人のHOSOさん、相変わらず500円払って登場。(~m~)
「札幌・・・」でおなじみのシライシンゴさんとは実は以前に私の町でお逢いして
ご挨拶もしているとか。「・・・初めてじゃないようですね」と、互いに変な挨拶。
 そうしてみんなしてクラブハウスのソファを乗っ取り、まるで同窓会のノリ。
Mりん、お久しぶり!なんだかんだ言って、もう3回目ね。
ぶるうさん!はじめまして!ミッキーのゴーフレット、ありがと!
ちっとも初めての気がしないね♪
 そんなふうに異空間オフは続いて行く。そこに奥様が登場!噂に違わず、なんて気さくな方!
なんだか奥様に引きずられるように、また芽衣へ。
あっこ、Mりん、ぶるうさんは室内。おじゃ、HOSO、ayaちゃん、シライシンゴさん、メリくん、あだだ
なんては外のテラス組。イカルさんは奥様同様、皆様のホスト(~m~)
 なんて静かなんでしょう・・なんて気持ちがよいのでしょう・・
これぞまったり・・・  ほんとになんてことのない会話がこんなに楽しいよ・・
芽衣特製のランチをいただいていると、クラブハウスから自由行動の亭主がイカルさんからの
借り物の自転車と麦わら帽子で登場。案の定迷ったようではあるが、よくここまで辿り着いたね。
まさに地元の農民のいった雰囲気は、なにせ本業だから当然<(`^´)>であるが、あとひとつ
手ぬぐいのほっかむりが足りなかった。こんな時おじゃ持参の「どすこい(仮)手ぬぐい」が
役に立つのに、おじゃは家宝だと手離さないもんねぇ
 で、ここで初めての初めてが内田のいっしーさんとあみさん。
 な〜んと、お二人はHOSO中坊のコンビよろしくいつもセットなのだとか。
名刺を交換しちゃいました(^^ゞ
奥様の「メリくんは3回目の33歳のお誕生日」に「じゃ、99歳ね」や、「シライシンゴは
本のイメージと実物がま〜〜たっく違う」なのど会話はおいといて(゜゜☆\(--メ)バコッ
 楽しい時間は夢のように過ぎるのよ。(;;)
全員で一度イカル亭に寄って、そこで正式に解散。
Mりん、ぶるうさん、おじゃ、ayaちゃん、楽しかった。HOSOさん、みんなをよろしくね。・°°・(>_<)・°°
 
 そうして、イカル亭で夜の部の始まり〜〜〜
とりあえず夕飯の買い出し。近くのスーパーにいっしーさんの車でイカルさんと。
作るモノはみそ汁とトウモロコシを茹でるだけ、という超出来合い品の調達。
そうこうしているうちにみんなそろって夕飯兼飲み会に突入〜〜
 メンバーはイカルさん、メリくん、あだだ、あっこ、いっしーさん、あみさん、シライシンゴさん、亭主。
本日は横目で見ているいっしーさんを後目に、あみさんと日本酒で盛り上がっちゃいました(^^ゞ
 お帰りの方々が3人。それからうなママとみっひーが登場。みっひーの下のお姉ちゃんがお熱のところ
かなり無理してきた戴いたのだけど、話術のうなママのこと!あちゅうまに盛り上がる。
みっひーはしばしみんなのアイドルだったけれど、眠くなったのかぐずってきたので
メリくんが寝かしつけてる。これがやたら必死に優しいのよ・・・ みっひー、幸せねぇ
軽井沢のパパは伊達ではなかったわ。くコ:彡爺も健在だし・・
 だけど、おねえちゃんが心配なうなママ親子は11時頃にはお帰り。
亭主も寝たし、貫徹のイカルさんも今日はダウン。
 あっことメリとあだだ、この不思議なトリオの悪夢のような会話は、これからまた
2時にあっこをホテルに送るまで続くのでした〜〜〜

 8/6

 え?もう6日??酔っぱらったり、酔っぱらったり、酔っぱらったりしてるうちに(゜゜☆\(--メ)バコッ
どんどん日が経つなぁ。1日にお寺の大和尚が亡くなって、急遽葬儀関係にも出席しなくては
ならなくなった。3日が火葬、8日は告別式、9日は密葬、本葬は9月になってからだって。
うちの舅がお寺の会計をやってる関係で、なんでかアタシがおさんどんの日々。
文句言っちゃぁいけないよ。実家でだって4回も葬式を出してる。たくさんの方にお世話になった。
でも、有休が少ないんだよ・・・ボソ

 ということで、今日はサイン会で盛り上がった(であろう)軽井沢の続き。
 軽井沢の「山水」で夕食。「今回は大丈夫かな?」とイカルさん、意味深な発言。
んでもおいしかったよ。茄子の嫌いなおじゃる丸さんにほれほれほれとあっこと揚げ茄子、
見せつける。オヤジもそれなりに会話してるし、なかなかのんびり。ここで逢うはずの
メリくんとayaちゃんだけど、どうせそんなに早くは着けるまい、と1時間半ほどで山水を
後にして夜の酒をコンビニで仕込んで、いざ、イカル亭へ。
 おじゃる丸さん、あっこさん、我が夫婦、イカル様別荘に到着。とたんに携帯が。
メリくんとayaちゃん、山水に着いたって!ごめんね〜 待ってればよかったね〜
と、言いつつ我々は酒を空け始める。夕飯も食べず、ぶっ飛ばしてきた2人もイカル亭に
到着。なんと高速を平均140Kで走ってきたってさ。そりゃぁBMWだもんね。
そんな二人の夕飯は結婚式でお婿さん側から戴いた赤飯のおにぎり(残り物バージョン)
(なんとこれは、神奈川まで帰ったHOSOさん、中坊さんの夕飯にもなったんだって・・(T_T) )
秋田から持ってきた笹巻き(これも残り物バージョン)。くぁあわいそうに〜〜〜〜〜
 さて、同情もその時ばかりで、あとはひたすら飲みねぇ、しゃべりねぇ・・・
 あだだのオヤジもイカルさんと明日の予定なんか語りながら飲んでいる。
よかった、馴染んでくれて。でも普段からよく寝る人なので、一足先にお風呂を借りて
居間の隣の部屋にお布団を3つ敷いたら、とっとと寝てしまいました。
 居間はますますの盛り上がりよう。11時頃、他の行事と重なっちゃって無理をさせちゃった
みっひ〜おぼっちゃまとその母うなうな♪さん登場。あだだのオヤジも見てみたいと寝込みを
襲い(!)無理矢理挨拶をさせる。あだだ思わず「うなぎ犬のうなうな♪さんよ」と紹介。
 いんやぁ、うなママの話しは面白い!!盛り上がる盛り上がる。
「私ねぇ、結婚してから旦那様に何故私を選んだのか聞いたんです。」と、よくモテた美形の
ご主人とのことを教えてくれる。「そしたら彼、だって君は怪獣みたいでかわいかった、だって!
怪獣ですよ、怪獣!!」う〜〜ん、うなぎ犬の怪獣・・・・ でも、実際のうなママはとっても
ぴちぴちしてて活きがよい、頭のいい魅力的な女性なんですよ。あだだは大好きだぁ。うなパパも
きっとそうなんだよね。
 盛り上がりつつも、あだだはついに3時半でダウン。亭主の横には大きなおじゃが寝ている。
結局、おじゃを真ん中に小の字なってオヤスミ。うなママは4時頃帰ったのかな?ayaちゃんは隣の
部屋でオヤスミだし、あっこはホテル・・・・ と、5時半頃に目が醒めたので、部屋のふすまを開けると
きゃ、メリくんがまだメール書いてる。イカルさんもイスの上でバイオ抱えてる。おいおいおいおいおい・・
 あきれ果てたあだだは、ヨシと決心して朝食を作ってやる!!と思い立ったのであります。

 

 8/1

 8月だよ〜 暑いよ〜〜〜
おまけに今日は会社の体力測定と健康診断があったよ。瞬発力、握力、持久力、平衡感覚など
いろいろやらせられたが、貧血の他はどこもほどほどに元気だよ。「りっぱな肝臓ですね」
って、これ、どういう意味?先生。
 ということで、ほんとにあれは現実だったのかな、という軽井沢まったりオフのレポートです。

 小諸のホテルで一緒に来た親戚一同をお見送りした我が夫婦は、すでにホテルでセミまったり
のHOSO、おじゃ、中坊の3人組と合流。
 ねぇ、久しぶり(^-^) なんていいながら、1年ちょっとで3度目の逢瀬なのよん。
ウワサのスライドドア、新車ラウムに荷物もろとも乗り込んで、目指すは一路軽井沢!
途中軽井沢大橋から投げ捨てられる(!)こともなく、道々見えるキャベツ畑やネギ畑に
専門的知識をひけらかし(ほんとか?)やってきました、軽井沢の芽衣!
 ああ、ここが芽衣・・・・ 
ラウムを降り、テラスに陣取り、もうすでにまったり状態。
聞こえるは小鳥の声だけ、車の音もカラスの声も何もない。周りは木々と風と太陽だけ。
時間がゆっくりと流れる。(実際はHOSO中坊コンビはもうすぐ帰らなくちゃいけないんだけど)
 オヤジも疎外感を感じてない様子。だって、ここってばほんとに不思議な空間だもの。
 しばしの四方山話(けっこうオバカ話しだったりする)の後、あっことともにイカルさんが登場。
うわ〜ん、なんかすっかり軽井沢!全然違和感がない〜 みんな仲良し〜〜〜〜
 でも、そんななかでもやっぱり時間は動いていたのね。
HOSOさんと中坊とはお別れ。ほんの3時間ばかりの逢瀬。
でも楽しかった!幼なじみに逢ったみたい。
 お別れの場所「山水」の駐車場に停まると、あ〜れ〜 陽だまりさん???
いきなり現れ、差し入れしてくださり、およよ、と言う間もなく帰られました。
その時間わずか5分????
 嵐のように去って行った陽だまりさんと対照的に二人とはまったりなお別れの挨拶を。
遠距離をこれだけのためにありがとう・・・ だけど、また逢えるよね、と感傷にひたりつつ
チョロっと舌をだす。毎回こんなこと言いながら、けっこうすぐに逢えてるジャン。
次ももうすぐだよね。