1/29
うう〜 今年から担当の炉が換わったせいか、やたらと疲れる。肩も凝る。毎日しんどいなぁ・・
先週も今週も亭主と休みが合わなかったので、部屋にこもってばかりいたから、余計そうかも。
(一日一緒でもやっぱ疲れる気もするが)
さてHPのカウンターも7000を越えました!おめでとー(おじゃ、いつもありがとう)
ほんとに御奇特な方が多くてありがたく思っております。
先週の休みに、自分自身の懸案だった「感傷空間」をやっと完結した。なかな読んでくださる方は
いないかも知れないけど、とにかく半端のままではいけないと思っていたし、ま、自己満足。
内容は自分じゃちょっと判断出来かねてる。文体は不満足だけど、ヘタだもんね、しょうがない。
でも、HPがあるお陰で、「もしかして読んでくれてる人がいるかも知れない」って思えることは
ありがたいことだ。 また、なんか書きたくなってきたぞー
(クリスティ「死との約束」これは面白かった!ほんとに最後は万歳したくなった。普段ミステリーを
読んでても犯人を憎いと思うことはあんまりないんだけど、今回はヤッター!だった。(^◇^)
1/24
はっと気がつくと、8日もたってる。慌ただしいなぁ、毎日。
夕べは近くの集会場で、婦人部の「年祝い」なる行事があった。以前は日曜に朝から近くの温泉なんかに
子連れでどやどやと出かけて、温泉に浸かったり、ごちそう食べたり、おしゃべりやら昼寝やら、
一日のんびりとすごしたもんだけど、今は日曜でも仕事のある人は多いし、たまの休日を婦人会の
行事でつぶしたくない、って若い人も多いから、夜の方が集まり易いんだよね。
小料理屋さんからお弁当を取って、なにはともあれ乾杯。あとは飲みながらのおしゃべり、
飲みながらのおしゃべり、飲みながらの・・・・
すみません、5合は確実に飲んだ・・・(^^ゞ ただ酒の美味いこと、地酒の美味いこと!
とにかく、ウチの町内の婦人部は結束が強いので、ついつい安心して酒が進んでしまう。
結局行事は名目で、単なる飲み会でしたな・・ 2日酔いもなくスッキリと働いた一日であります。
(クリスティ「エッジウエア卿殺人事件」ううう〜 女ってすごいよね。またこういう話しは女流作家でないと
書けないないね〜 内田康夫「黄金の石橋」ヤケに急いでなかったかい?ま、いかにも浅見らしかったけど。)
1/16
友人がね、ある日髪を丸坊主にしてきた。あたしゃびっくり(O.O;)(oo;)
その時は理由を尋ねても教えてくれなかったんだけど、最近また聞いたら
「息子が悪いことをしたから、父さんが責任を取る!って髪、切った」んなそうな。
・・へぇ(・_・;) なんかかっこ良くない?
小学生の息子さんが何をしたのかはちっとも知らないけど、なにか問題が起きたら母親や学校のせいに
したがる昨今、自分の髪を切っちゃうなんて、こりゃ、息子さんにも感じるものがあるよね〜
お父さんの覚悟をみれば、表面では強がってても(実際はどういう態度だったかは知らないけど)
胸にどん、ときちゃうでしょ。きっと心から反省してると思います。
彼の勇気、行動力、父親としての在り方に、なんだか感動してしまったんだな・・
(内田康夫「菊池伝説殺人事件」再読。うう〜ん、一族ってヤツは・・・ ま、ね、あたしも充分な田舎もので
その辺の結束はわからないでもない気もするけど、結局私利私欲に走ったら一族もへったくれもないよね〜)
1/14
ふっ、今日も餅をついてしまったぜ。お鏡と小餅を二十個。
明日は15日。田舎では小正月行事がもりだくさんなのだ。
仕事は休みじゃぁないけどね。
昨日は定休日。前日の予定では亭主がスキーに行って、のんびり一人の休みだぜ( ̄▽ ̄*)
のはずだったのに、朝の五時過ぎに出かけたヤツが六時過ぎに帰ってきた。
布団の中から、「どしたの?」と聞けば「雨だから、中止だ」ってさ('_`)
椎茸は異常気象のせいかさっぱり。ふたりで採ったら九時過ぎには終わってしまった〜〜
でもって、暇持て余し(んにゃ、あたい一人ならそれなり予定はいっぱいだったのけどね、
亭主がいたんじゃ気が引ける)二人して隣の県のパチンコ屋さんに行きましたとさ!
あたい?ボロ負け(ったって、たくさんお金かけれない人)ヤツは10回も大当たりが来て
ボロ儲け・・・
パチンコ、あんまりやる夫婦じゃないけど、たまにやって当たるとはまらんだろーか
と、女房はいらんことばかり考える。(ぜ〜ったいに勝ち続けるわけなんてないし)
今日仕事から帰ったら、ヤツがいない・・・ 案の定、行ってたね、きのうのお店。
またまた勝ったと、10000円もらっちゃったけど・・・ あんまりはまるなよ〜 自営業者よ〜〜
(アガサクリスティー「謎のビッグフォー」 なんとまぁ活動的なポワロではあった。
あっち、こっち旅もする、怪我する、変装する・・・
でも、一番おもしろかったのはヘインスティングス大佐との掛け合い、友情だよね!)
1/9
へっへっへっへ( ̄▽ ̄*)
人様の携帯からかけさせ、東京秋田間一時間・・・・
楽しかった〜〜〜 デヘデヘデヘ(^_^)
40人以上にも及ぶ内田オフ!楽しかったでしょうね!でも、時間が短すぎるわ、人数の割に。
そこから流れたほんの6人、それを迎え撃つ2人、計8人のオフ流れ者たち、と電話してしまいましたぁ。
たいした内容ではないにしろ、こうやって会話する相手の不思議さ!知り合えるわけのない人たちと
話してる! 今日もまたネットの楽しさを思い知らされました。
それから電話の持ち主HOSOさんにも感謝σ(^_^ またいつか逢おうね、だれかさんと一緒に!;
(内田康夫「耳なし芳一からの手紙」・・・戦争が絡むとき、人は心をなくした時期があったのだと思う。
平常心では考えられい異常な究極の出来事だもの・・・
でも、それを引きずった未来・・・ 女って恐いかも、って思ってしまったね。)
1/8
息子その2はある日(?)気がつくと消えていた。行方は知れず、携帯にも出ない。
ばあちゃんは当然心配する。おろおろ状態。
夜、何度目かの電話にやっと出たら、もうアパートに帰ってるとか。
ヤツの自炊状態はかなりきつい。夕飯が半額のロールカステラだけだったり、昼も大学から
アパートまでご飯だけを食べに帰ったり。たま〜に尋ねるアパートの冷蔵庫は大抵空っぽだ。
「お米も持たないで帰って、何食べるの?」と聞いたよ。以前に米が切れたので買おうとしたら
高かったので押し麦買って食べてる、マズイ。って話しを聞いてたのでね。
「持ってきてよ・・・・」
明日、亭主が持っていくそうな、お米。お金渡してもあんまり買おうとしない子だから、現物持って
行かなきゃならない。
大根、白菜、キャベツ、タマネギ、ベーコン、椎茸、卵、りんご・・・
サラダ作って、そぼろ作って、たらこ焼いて・・・・
うう、なんて「母さん」なんだろう・・
でもさ、やっぱ息子その1にはこうは出来ないのよね、遠いから。それに絶対甘えないし。
彼にはお年玉でも送ろうかな、って思うこの頃です。
(内田康夫「喪われた道」 ううう〜ん、戦争時代の強制労働が出てきたね・・・
避けて通りたい話題だけど、こうやって先生は忘れちゃいけない、っておっしゃってくださってるのかも知れない)
1/5
今日はまた休み。一昨日帰った息子その2をまた迎えに行く、って口実で(?)亭主と朝から
デートだ。・・・・まったくこの夫婦は一般台を求めてパチンコを三軒梯子してひ〜〜〜さしぶりのパチンコ。
(結果は聞いてくれるな)昼過ぎに息子をアパートから連れだして三人で和食のファミレスで食事して
今度はゲーセンじゃぁ〜〜〜〜
はまちゃった(^^ゞ 一日じゅうパキュン ピコピコ ジャラジャラ ポヨン ピコンと・・・
ま、いいじゃない、滅多にあることじゃないし(←ほんとか??)
ジジババはご不満であったようだが、なに、亭主と一緒だ。仲良い夫婦でなによりだしょ。
1/4
初仕事おめでとうございます。m(__)m
って、めでたいわけじゃないけどね、働かなくちゃ、っていう脅迫観念。椎茸も採算割れみたいだし。
さしあたって日銭がかせげればいい、一応安心みたいな。
・・・それでも自由な気持ちをなくさなければ、どんな暮らしをしていても楽しみはあるよ!
こんなこと、私が言うのは不遜な気もするけど、気持ちが充実していれば贅沢はいらない、って思うもんね!
(島田荘司「はやぶさ6/1秒の壁」・・これは思いがけず面白かった!吉敷さんものは例の加納通子が
絡むと辟易してしまう。吉敷の純粋さ、頭の良さ、なによりトリックの面白さは読み応えがあったよ。)
1/3
昨日の午前中は暇だったので、表紙を更新してみた。なかなかイメージ通りって難しいもんだね〜〜
おまけにあまりにも久しぶりで画像や壁紙の張り付けがうまく行かなくてかなりじたばた・・・
自分でも笑ってしまうよ、学習しない人だね〜〜〜
なんとかなったのは実家から帰ってきて、ほとんど今日になってからだ。あ〜〜 ヤレヤレ
先月(ということは去年)はワチャワチャしてたけど、駐車場でちゃんと本は読めたんだ。
面白い本ばっかりで、幸せだったよ〜〜
○栗本薫「天狼星V」T、Uと図書館から借りたのは何年前のことだったか。すっきりしない終わり方、
Vでけりがついて、ほっ。・・まぁそれにしても栗本さんだなぁ。晶の美しいこと!シリウスの気持ちも
ちょっとだけ分かって、ウッシッシ・・である。←(゜゜;)\(--;)
○宮部みゆき「東京下町殺人暮色」さ〜すが、宮部さん、少年達がいい!・・・んでも犯人も少年が
絡んでる・・彼らの考え方は切なくなるよ・・ ああ、もっともっと読みたいな、宮部作品!
○エラリークイーン「シャム双生児の秘密」なんかうだうだとヤチャクチャないねぇ。細かいところに
こだわり過ぎだけど、動機は大したことない。これでもったりまけたりひっくり返されて、終わって見れば
なんじゃい、これでいいのか〜〜〜 だもんね。
1/1
2000年の夜明けですな!ま、Y2K関係も何も問題が起きなくて良かった!
年を越えて待機してられたみなさんはほんとにご苦労さまでした。
今日は暖かい、雪のない元日でした。夏の暑さには参ったけど、今が暖かいのはほんとにありがたい。
でも、確実に温暖化は進んでいるみたい。へんだよね、こんなお正月。
年末がごちゃごちゃと忙しくて、MLのメールを250通も溜めてしまって、やっと今日読み終えました。
・・・・この頃よく溜まるんだよな〜 気合いが足りないのかいな。
でも、ネットだけが全てではなし、いろいろなことを考えながら、今年も歩いて行きたいとおもいます。
本年もよろしくね♪