成り行きというものは恐ろしいもので、去年の今頃はPCのパの字もしらなかった私が 
 ホームページだって!!
 人生は決して新人じゃないが、ことPC操作は超弩級のドシロウト。
 それでもめげずにHPを続ける根性は、もしかしって世間の励ましになるかも。
 「あんな人でもできるんだ」ってね!

先月の日記も見る。                                      表紙に戻る。

 5/31

 夕方、姑さんの姉の家(漁師)からたくさんの蟹と蝦を戴いた。よく見たらは泡を吹き、手足を動かしてる
ではないか。生きているんだ・・ 見てるのが辛くて、トットと煮ました。お味噌とお酒だけで。ぐらぐらと熱い
スープに動いている蟹を入れるときの胸の痛み・・
 でも、それが食べると旨いのよ〜 ああ、人間ね・・

 5/30

 長男の奨学金のことで仕事場から彼に電話すると、留守電だった。午後、彼から家に電話があったそうな。
バアチャンが出て、オヤジと替わるというと「お父さんならいい」と、切られたって。
 実は先日次男にこれまた奨学金の振込先のことなんかで、オヤジが電話したらしい。
「あ、お父さん?」それを確かめるといきなり留守電に換えたんだそうな。・・笑い事じゃないって、
私にはほんとになんでか分からないんだよ。二人を同じ想いで育てたのと同じように、父と母の想いは
一緒だったはず。なんでこんな格差が出るんだ?男同士とか、父息子って、そんなに話しづらいものなの??
うちのオヤジほど子供を認めて大事に思ってる父親もいないと思うくらいなんだがなぁ・・
照れ、なのかな〜〜

 5/28

 きのう、一時間早退して、髪を切ってきた。友人たちは美容院に行くのが楽しみ、って言うけど
私はあんまり好きじゃない。むろん、少しはマシになるのだけれど。う〜ん、なんでかなぁ
自分のイメージを他人に伝えるのは至難の業だからからかな。予約をとったり、帰り時間を気にするのも
面倒だし。ストレス解消にはほど遠く、美容院に着くまでがストレスなのです。だから毎月コンスタンスに
通う人には敬服しちゃうよ。
 なにはともあれ、しばらくぶりだったので、けっこうなイメチェンにはなりました。終わってみれば
ゴキゲンです。
(高橋克彦「私の骨」ホラーが面白いなんてこの人くらいだよ。それに盛岡在住の高橋さんの小説は
東北の地理や歴史が満載なので、そんな楽しみもあります。)

 5/27

 今日はね、体調が戻ったのが嬉しくてゴキゲンでお酒飲んでたら、そろそろ3合超えて、やばいかな?
でもおいしい。う〜ん、一人酒はいいよ〜〜
あ、またジャイアンツ、負けてるの、石井ちゃんが出てたのに。彼のオクサンは大好きな岡村孝子さん!
出身は地元だし。も〜、勝てない巨人なんか捨てちゃいなさいよ!!
 うう〜ん、酔っぱらっちゃたかな・・

 5/26

 あのね、目覚ましテレビに、哥哥が出ていたよ!昨日の予告に出ていたから、着替えて正座して
録画しながら見ていたよ。笑顔の哥哥、美しい哥哥、こんな哥哥を見られるのなら、手を繋いだ
常盤ちゃん、許して応援しちゃうよ!(余計なお世話?)
ちょうどきのう友達からレスリーの写真集を借りたところだったから、会社の駐車場でじっくりそれを
読みながら、朝の笑顔を思い出し、今日は一日ニヒャラニヒャラ笑っていた。ファンてしあわせな人種だね!

 5/24

 去年の5月12日なんだよ、PCを買ったのは。気がついたらもう一年経ったんだね、でもって、まだ
一年しかたっていない。外側はいつもの全然変わらないけど、熱に浮かされたような日々だった。
昔なら「文通」ってヤツがあって、10年以上も続けていた茨城の女の子と、一度だけ東京であったことが
ある。でもMLは規模が違うからね。ほんとに不思議な世界。飛び込むときはお金掛けた分、自分で
納得できるほど使い込めるのか、と思ったけど、10倍〜100倍は楽しんでるね。つくづく性にあった
オアソビですよ。
(島田荘司「北の夕鶴2/3の殺人」噂の吉敷さんを読んで見ました。一言にミステリーというジャンルで
くくられてもこれほど違うものかね、内田作品などとは・・ と思ってしまいました。精神、肉体、ぎりぎりの
極みを書かれてるというか、トリックも大胆だけど、登場人物の心情も激しい。女流作家や内田作品に
慣れた私には、きついな、っていうのが正直なところ、です。)

 5/22

 こんな天気のいい第4土曜に穴ぐらで仕事とは・・ なんて愚痴らない愚痴らない。大事な飯の種さっ!
来月ご近所の主婦と恒例の旅行だけど、最終日、私一人自由時間を戴いてMLの方々とのオフ会が実現
しそうなんです!ああ、今からドキドキしてしまう。ここ10年もお約束だった年一回の10月パーマも
例外にして美容院に行こう!なんて!(ずいぶんとセコイ例外?)
ML、DMで「逢いましょう」なんてお手紙貰って、涙もんです、嬉しくて!
どうか、なにごともなく皆様に会えますように、神様(具体的な対象はなし。私の神はただの神様)お守り
下さい。(AA)  

 5/19

 2週間ぶりの雨となった。いい気持ちだね、畑も山も。この季節の山の緑はどうだろう!秋の紅葉とは
違う力強さで、生命力を溢れさせている。遠くには雪を戴く鳥海山。実に絵になる。なんとかこの感じ、
表現で出来たらいいのに。
(乙武洋匡「五体不満足」噂に違わず面白かった!まずは親、そして友人・・ 人は心さ、そしてそこから
始まるんだね。子供に読んでもらいたい、と書かれていましたが、親になろうとする方こそ、読まれた方が
いいと、思った。りっぱな育児書です。)

 5/18 

 定休日と言えどけっこう忙しかった。掃除して、育苗の箱を少し洗って、金魚の水を取り替えて
パスポートの申請に一番近い総合庁舎まで行って・・・ で、帰ってきたら少年のもの凄い葉書が届いて
いたものだから、今日は姑さんを誘ってアパートの入り口にお米とかこちらの水道水とか(向こうは
塩素臭くてヤダそうな)部屋の玄関前においてきた。せっかくの携帯も、あまりの山で通じないのか
電話がない。無事に届いてるといいけど。 ・・とにかくかわいい孫の住みかを一目みたいおばぁちゃん
に、入り口だけでも見て貰ったから、ひとつ肩の荷が下りたよ。(でも、相変わらずなんでも文句だったけど(^^;)

 5/17

 ああっ、代わり映えのしない毎日!とは言いつつも、それが一番なんでしょうけどね。
好天が続いています。もう何日雨が降ってないのかな?田圃はお日様がいっぱいで、苗も元気みたい
だけど、畑は水不足でゼイゼイ言ってると、思います。うまくいきませんね。
(内田康夫「明日香の皇子」あれれぇ、面白いけど、イメージが違うぅ・・ 主人公は強くて超能力が
あるような、特別な人間だぞ。あれれれれぇぇ?)

 5/16

 日曜の現場はいいよ。仕事量が変わる訳じゃないけど、お偉いさんがいないと、お気楽です、やっぱ。
 ちょっとだけ、ほんとに2,3粒くらい雨が落ちてきました。でもすぐに止んで青空。今日で何日降って
ないんだろう。で、降り出したら畑の畝が流されるほど降るんですね、去年もそうでした。
この異常な極端さは世紀末のせい?んなわきゃないから、温暖化とか、山の木々が減ったせいかも
しれません。人が起こしてる天候なんでしょうね・・(;;)
(内田康夫「少女像は泣かなかった」ああ、千晶ちゃん、かわいい、健気・・ これからも頑張って
河内さんと推理するのよっ!おばさん応援してるからねっ!)

 5/15

 晴天が続くな〜 山々の緑も深みがいろいろで、もうすっかり初夏だな。
会社は相変わらず。でも、どうせ私らは時間いくらの商売だから、一日過ぎれば、ほっとしますよ。
(一日分、年はとるけど。)夕べ実家から電話があって、仙台に行くからついでにどう?とか。
でも、田植えで4日休んじゃったから、今回は遠慮しますよ。子供のアパートにも一年以上顔を出して
ないんだけど。
(颯手達治「若さま卍変化」中古やさんで100円ではあったがちっと前までは絶対に時代物なんか・・
ま、そこそこは面白かったよ。でも、もっとジーンとくる忠義心とか欲しかったよね。なんか裏切り者
ばっかりで。途中で筋は読めたし・・)

 5/14

 疲れは残りつつも、平常なパートのおばさんに戻って2日目。6連休もしてる間に現場では一波乱
あったらしい。直属の上司が軟弱で、パートのオバチャン方を全然まとめることが出来ないからだ。
困ったもんだ。(と、ここで上司の悪口を言っても始まらないが)・・・実にいろんな人がいるのは世の常だし
気に添う人も添わぬ人もいるわけで、日和見の触らぬ神の毎日も、生活の知恵だと思って勘弁してくれ。

 MLで知り合った方から、軽井沢のお土産が届いて、思わず私の写真を送りつけました(^^;)
決してありがたくも嬉しくもなかったでしょうが、こういう交換は楽しいですね。私にはデジカメがないもんで
HPに写真はアップできないんですもん。このHPももっと画像でもいれて、いぎにぎしくできたらいいんで
しょうけどね、つくづくPCがわかりませんからね〜〜

 5/12

 ひぇ〜 やっと終わった・・ 今年はおよそ5haの作付けで、走りながら下回りしても間に合わないくらいだ。
と言って「したらお前が機械を運転しろ」と言われてもそれも困るわけで、やっぱ泥の中を這いずり回りながら
苗と格闘するしか芸がないんだよな〜 
 でも今年はことのほかお天気に恵まれ、アルバイトも雇って、上々の田植えでしたね!米価がどんどん下がって
いくら規模を広げてもおっつかない気もするけど、秋には黄金の実りを祈っておりまする!

 5/9

 あれ、今日って母の日じゃん。ゆうべ、息子1から電話があったんだ。
でもここ3日、甥っ子の母だぞ。取っつきにくけど、かわいい。
息子1と2の間の年だし、3人兄弟で男の子は一人だから、昔っからなかよくあそんでたもんね。
 さ、田植えもあと少し。体中痛いけど、頑張らなくちゃ、ね。

 5/7

 本日から田植え〜 会社は12日までオヤスミします。今日は1,2haくらい植えたのかな?
田圃が大きくなった上に、なんと今回はアルバイトが出現したのでハカが行きました。
バイトは義妹の息子(つまり甥っ子)19歳。先月からプーで、ハローワーク通い。暇つぶしに亭主が
よく農作業に呼んでたから、田植えも頑張ってくれるでしょう。
けど、仕事がなくて困ったものです。一緒に働いてる分にはとても寡黙で真面目なのに。
給料取りもいろんなジャンルがあるから、合わない仕事もあるだろうけどもさ。
 さ、明日も田植え、頑張るぞ!

 5/5

 定休日は、軽トラにチャリと子供を乗っけて、アパートへ運びやさんさ!
意外にもというか当然というか、新築アパートの流し台はたった2,3週間の間に油でギトギト。
毎日夕飯を作っているらしいのだ!話しを聞くにつけ、行動を見るにつけ、同じような生活をしてるのに
上と下では性格違うな〜〜と思ってしまう。笑えるね。こんなに同じ想いで育てても、違うもんだよね。
顔も違うから当たり前かも知れないけど。
 流しの掃除をさせていただきながら、アニキならもう少しきれいにしてて、且つ、私をアパートで飯作らせたりは
しないだろう、と考えたんだ。部屋にも入れてくれないかな?

 5/4

 ふぇ〜 疲れる〜〜 いつもとかわらないシゴトでも、今がGWということが原因か??
今日なんか、MLのメールが65通もきてんの。みんな暇なんだっ!ってなもんだ。
ってことは遊びににも行かずに家にいるのか?? 〜なーんかそれもね・・
(アガサクリスティー「ナイルに死す」面白かったよ。ロマンティックで登場人物が際だってて。
女流作家のこんな人間描写が好きだな〜と思いました。)

 5/2

 昨日は内田康夫センセが小説の中で殺しちゃった方々の慰霊祭が、軽井沢の浅見光彦倶楽部ハウス
で行われた。そこに行かれた方々の嵐のようなメールが届いた・・
イベントもさることながら、メールでしか知らないたくさんの人にこんな機会に逢えたらいいんだけどね。
 私なんかは連休といっても工場が休むわけでもなし、5日が定休日なだけ。そして連休明けに
我が家のビッグイベント、田植えが待っているのですじゃ。貧乏暇無しを地で行っております・・