2014年、16年目の日記です。
婆様と父ちゃんと私、老々家族のジタバタは、可笑しいやら哀しいやら、今の日本のひな形でしょうか(;^_^A

 

        先月の日記も読む    HOMEへ行く

 

 1月30日(木)

 昨日から「STAP細胞」の話題で大盛り上がりであります。周囲から散々『そんなはずはない、何かの間違いだ』とかネーチャー誌では『科学の歴史を愚弄している』とか言われたとか、白衣ではなく割烹着がどうたらこうたら・・・ なんせ30歳のおしゃれなお嬢様ってのも大きな話題にはなりますが、とにかく再生医療への夢がまた広がります。
 親戚に筋ジストロフィーや白血病と闘病している人もいますし、小さなことですが私は両手の指(特に親指)の間接、軟骨がまともになって欲しい〜〜〜 
 実際はips細胞でさえ実用はまだまだまだまだ先でしょうけれど、所得格差の広がりとかきな臭い国際情勢とか、暗くて重い話題ばかりなので、嬉しくなりますよね(^_^)

 今日は有休消化しました(^^;ゞ 昨日は0℃だった最高気温、今日は12℃、そして明日も0℃だそうで、ほんとになんですかね。
 でも雪のない道路はとっても楽なので、ほぼ毎日が日曜の父ちゃんと買い物ドライブです。(秋田のイオンに行って、帰ってきただけですが。)
 世の中はますます不景気で、まさか戦争が始まるわけじゃないよね・・なんて思うこともあるくらいですが、こんなことがなによりの幸せ、ありがたい生活ですよね。この程度の暮らしは誰でもあたりまえ、というこの国になってほしいもんです。


 1月25日(土)

 天気予報で、昨日から日本中の気温が上がる!と言っていましたが、昨日の帰宅時には気温6℃、小雨になりました。今朝起きたら、あらら、雪がほとんど消えていますよ\(^\)(/^)/
 今年は普段の3倍も積もって、積雪が1m50cmを越えて家屋の倒壊や雪降ろしの事故が相次ぐ横手市や湯沢市も少しは溶けたでしょうか。
 それでも明日からはまた真冬の予報です。せめて今日だけでもお気楽に通勤しましょう。
 さ、行ってくるべ。


 1月22日(水)

 いやぁ〜〜 編み物ってほんとに面白い\(^\)(/^)/ 特にPCゲームをやり始めてからは、形になって残るパズルみたいと思っちゃって、吹雪の定休日、コタツに入ってぬくぬくと編み針を動かす楽しさデス。 
 今編んでいるのは昨年二枚編んだチュニックの色違いバージョンです。同僚が私が着ているのを見て編んでくれというので期日は切らずにゆっくり編んでいますが、

  

 一本の糸が作り上げる模様は、縄文時代もかくや(??)と想いを馳せるくらいドキドキします。
 普通は表側で模様を編んで裏側では逆になぞるだけなのですが、この編み方は裏でも模様編みを要求されるので余計にパズル的なんですよね。すっごく面白いのですが、まだまだ時間は掛かりそうなので、同僚さん、ゆっくり待って下さい。
 

  去年ジャケットを編んでみたけど気に入らなくて解いた毛糸で、これも昨年に二枚編んだポンチョを太い針で編んでみたら、寒そうな色合いがけっこうデザインにマッチして、どうしてもおそろいで欲しかった帽子も編んで、毎日会社に着ていっています。


 毎日仕事と家の往復ではありますが、ここに写真を載せたら嬉しくて、それをほごして糸に戻っても、載っていることで納得です。
日記なのでね、自己満足が最優先♪ 
 
 昨日はやっと気持ちを入れて、実家に正月礼に行っていました (^_^;)\('_')  母親は私どころじゃなく編み物や手芸、刺し子なんぞで時間を費やしているようで、そっちの色合いがずっと鮮やかで元気が出そうなので、その写真も載っけちゃいましょうかね。

 これは「吊し雛」って言うんですかね?近所の地蔵様のお堂に飾ったのが病みつきになって、た〜くさん作ってあっちこっち配ったそうで、ついに我が家にもやってきました。
 仏壇の前に下げました。爺様、見てるかな?
      
 これは草履型の小銭入れで、昔着ていた絣のデダヂ(作業着)やメダレ(エプロン)をほごして作ったそうです。

 私よりよっぽど気力も根性もありますから、あやからねばね!!


 1月17日(金)

 15日の休みは吹雪になっちゃったのですが、父ちゃんに運転を頼んで秋田のイオンに行って思った以上に買い得で、焦りながら毛糸を3種類30玉も買ってご機嫌♪ おかげで16日はまた家から一歩も出ず、ついでにコタツからも出ず〜〜〜
 季節は真冬、お天道様の 顔はしばらく見ていないし、外を歩く時は滑らないように腰を落として抜き足差し足、なんとも覇気のない日々なのですが、気持ちまでどんよりしていられない、前向きに元気に!と自分に言い聞かせています。
 今のシフトは休みが少ないのですが(5日仕事2日休み5日仕事2日休み5日仕事1日休み・・の繰り返し。3連休なんて正月くらいしかない)仕事に追われているとプライベートが摩滅されて何も考えられなくなってしまいそうになるんでよね。友達や近所の人ともどんどん逢わなくなるし。
 でもどんな日常も楽しまなくちゃ♪気持ちの方向だけで、同じことをしていても楽しかったり嬉しかったり元気になれたり。
 今年はそれを目指そうと思います。気合いだよね、気合い!頑張るぞ==


 1月9日(金)

 昨日が定休日、今日はお正月休みの代休です。まだ実家に年始の挨拶にも行っていないし、老眼鏡やカーステレオの買い換えも考えてはいるのですが、億劫で今回はパスさせて貰いました(;^_^A
 昨日は父ちゃんの定期検診につき合って、帰りに食料品を買ってきただけ、今日に至れば家から一歩も出ていません。庭にさえ出ないで編み物とゲームな一日、天気予報は今日から怒濤の勢いで真冬に突入とかで、う〜ん、明日の朝は寒いんだろうなぁ 雪もどっさり積もっているかなぁ〜〜 

 世の中の流れは好景気なんですかね?仕事の量はいつもの冬より多い気がします。人員は現場によっては12月にまた減らされたのでどこもかしこも時間に追われながら必死に働いていますが、余裕はありません。
 私なんぞは同居の家族に手が掛からないし、父ちゃんはプチ主夫なので、こんな風に家ではのんべんだらりんと過ごすことができていますが、小さな子供がいたりお弁当をたくさん作ったりするお母さんは大変ですね。
 (昔の自分も今となれば、ほんとによく頑張ったもんだと思いますもん。)
 そしてそのみんなの頑張りがちゃんと反映される今年になってくれたらいいですね。


 1月3日(金)

 今日まで仕事は休みです。2日は雷と吹雪でこのまま真冬に落ちてゆくのかと思いましたら、今日は雨で雪もどんどん溶けて行っています。
 いつもなら義姉家族が三々五々訪れるのですが、今日は誰も来ない静かな一日でした。一日こたつの中で、ゲームや編み物、テレビです。これもいいですねぇ 
 でも今年のお正月はとにもかくにも昨日帰った「ななとはち」ですよ。其の1夫婦はいろいろ二人(!)の性格の違いなんかを教えてくれるんですが、基本猫っ可愛がりですからね、我が家の年寄りもそれが移りまして(^^;ゞ 
 昨日帰った後は、婆様でさえ「猫も居なぐなて、とじぇね」を連発していました〜〜

 
 
 

 1月1日(水)
2014年、
明けましておめでとうございます。

 

 皆様にとっても私にとっても、本年がすばらしい年になりますように。


先月の日記も読む    HOMEへ行く