ホームページも10年目になりました 。
んにゃっ!疲れてなんていられないっ!パワー溢れてこそのオバサンだす。
たまにはため息もでるけれど、あんな山こんな海、まだまだ越えていきましょう。

         先月の日記も 読む          HOMEへ行く

 

 8月25日(月)

  むにゅ、目が見えないなぁ・・老眼、どんどん進むから、また新しい老眼鏡を作らなくちゃならないみたい┐('〜`;)┌
 
 やっと休みがきて、今日も病院かな?と思ったら、婆様、昨日其のAと行ったらしいので今日は私もパス(^^;ゞ
亭主が思いの外マメでね、一日おきくらいに顔を見に行っているようなんです。まだ歩けないので退院したら介護用のベッドの方が
いいんじゃない?っていうと、ちゃんと社協に連絡もとってくれたし。
 普段はけっこうなナマケモノに見えるのですが、意外な一面をまた発見です。確かに今の時期は亭主の方が時間的に余裕があるので
当然といえば当然かも知れませんが、世のオトコたち、男というだけで、こういうことにはノータッチの人も多いんじゃないかしら?ありがたい
ことですよねぇ

 それにしても、やっぱり亭主とデートする(というよりは二人してジジババのいる家から逃げ出す)機会はとっても減ってしまったので、
私のストレス解消はまた読書へと向かうワケですが、見たい本はなかなか手近にはないですよねぇ・・ それにお金を出すのも
最小限に留めたいという元来のせこさで、とうとうネットの中古本屋さんもクレジット買いに手を出してしまいました。
 クレジットカード決済って、本当に簡単だし、代引きとかの手数料もかからないんだけど、なんだかず〜〜っと抵抗があってね。
 カード番号をネットに載せるのもいやだし、忘れた頃に引き落とされるのもいや、まさにアナログ人間であります。

 でも本が送られてきました\(^\)(/^)/  嬉しいなぁ〜〜 なんて美味しそうな本ばかりなんだろう・・じゅる
今回のラインナップは神林長平氏の「敵は海賊・正義の眼」「敵は海賊・A級の敵」「親切がいっぱい」と
菅浩江氏の「ゆらぎの森のシエラ」「暁のビザンティラ()」「氷結の魂(」 大好きな作家さんたちの大好きな作品!!!!

 本当にお手軽なヤツですよ>私。でも居ながらにして好きな本を手にできるのはネットのおかげかな?
いい国のいい時代に生まれた・・ んですよね、とりあえず。
 先のことを考えると決して明るくないことが分かってる50代ではありますが、その時はその時(って、もう半分足突っ込んでるけど)
今できる範囲で楽しみます、それが自分ですから。

 会社でも今の現場に配属されて9ヶ月、いろいろな人間模様が見えて面白いです。団塊の世代から10代までひしめいているし、
ここが長い人、配属されて間もない人、社員、契約、派遣、身分もいろいろ。でも、そういうしがらみを取っ払っての人間性ってのが
最後は一番重要になるんですね。
 自分の位置はあえて確かめないまま、流れ流される人間関係、ぷかぷか浮かびながら傍観するの、ナカナカなもんですね (^_^;)\('_')


 8月20日(水)

 いやぁ、涼しいし、休みだし、気分は上々!!
って、本当はね、昨日、爺様のコルセット代金を立て替えようとおろしたお金、(私にとってはけっこうな大金)10ん万円を行方不明に
してしまったのでした。青ざめました。入れたはずのバッグのポケットにない、部屋にも車にも病院にもない!!!
 読書も昼寝も身が入らない (^_^;)\('_') うたた寝しながらつらつら考えて、あ!!!! と思い当たったのが、バッグのポケット、
穴が空いていたんだ!!!

 ありました(^^;ゞ ポケットのほころびを入り口に、もう一つ奥にちゃんと封筒ごと入っていましたε=(/。\;)
一度は諦めたものが戻ってきたので、すっごく嬉しいです。この大枚を無くしたものとして使っちゃったら、けっこう豪華に遊べちゃうぞ〜
とかね、できないことを思ったり。

 最近PCのメーラーも換えて、これもなんとなく前向きな意識を引っ張ってくれています。新しいソフトって慣れるまでややこしくて
悪戦苦闘するんだけれど、今までのアウトルックの迷惑メールと、受信の不安定さを思ったら、新しいものを楽しむ感覚でいじれるから。

 休みは今日でおしまい。また明日から4日仕事だけど、今日はお気楽な一日にするぞん〜〜


 8月18日(月)

 13日は婆様と二人でお盆の行事食を頂き、二人でお墓参りでした。(亭主も其のAも仕事、其の@も里帰りどころではなく・・)
お盆といえば、里帰りでイトコ達との冒険とか、トウモロコシや枝豆、トマトなんぞの夏野菜、日差しと蝉の声、盆踊りなんぞの夜の行事・・
そういうなんとも言われぬ郷愁があったものですけど、今はみなひたすら仕事と行事の両立で、忙しい忙しい!!!と時間に追われるだけ、
そんな季節になってしまいました。
 今年は後半が土日だったため、15日や16日に中学高校のクラス会の通知が舞い込みましたが、とっても休みや早退ができる仕事場の
雰囲気じゃなし、ひたすら工場でいつもと同じ仕事を繰り返していました。
 
 また愚痴ですね(;^_^A  そんなに抑圧されている気持はないのですけど、体力的にしんどいのと、義務が先行で余力が残らない、
ってことで自分個人が摩滅されているかな?と感じることはあります。 やっと休みが来ても、結局は今日も明日も病院・・ですし。

 でも、こんなことは私の年齢には当たり前の現象なんですよね。
会社の同僚でも、もっともっと仕事以外の家事や介護に頑張ってる人はたくさんいるし。

 そ、時間がないわけじゃないんです。その貴重な時間のあまりに自堕落な使い方に、自分自身を憤慨してるだけ!

 でもそれが長く続かないのよねぇ〜〜 つい楽な方な流れる。
とりあえず休みの日に余った時間があったら、まず昼寝、そしてSFファンタージーの文庫を読み、PCゲーム三昧!!
わはは、50主婦の実態なんてそんなもんじゃ!(あれ?私だけ?)

 明日も休みなので、こんな高笑いも出てまいりますワ。
会社(社会?)の景気は落ち込む一方。そのうち、働きたくても仕事のない日が来そうな気もしていますから、今は頑張らなくちゃね♪

 ええ、めげやしませんよ!能動的なことはちょっと気力がなくて難しいけど、本を読んだり、映画を見たり、面白いことはたっくさん。
明日は爺様の病院の合間に何をしましょうかね。雨の予報なので、車の中も少しは涼しいでしょうか??


 8月12日(火)

 暑いです。でも明日のお盆が過ぎれば、もう秋・・ 朝は20度以下の気温でずいぶん凌ぎやすくなってきました。

 昨日は11日。大安吉日だったんですよね。
其の@がいよいよ開業したようです。(果たして首尾はいかがだったことでありましょう・・)
で、其のAが企画で働いてる居酒屋も昨日横手店を開店したようで、会社の工内外注の知り合いがリストラを言い渡されたと教えてくれたり、
他の工場では派遣が全部今月で切られるとか、いきなり不景気な話題が多い中、我が家は息子達がパタパタ羽ばたいています。

 親の方は相変わらずで、爺様の病院にも通いながら、今日は実家に姪が帰ってきているので隣町の叔母と一緒に、お盆の挨拶を
兼ねながらお昼をご馳走になってきました。(実家のヨメさんと母親の手作り料理、た〜〜〜くさん食べてきました、お腹いっぱい!)
 弟のPCに入っている姪の画像の他、茨城の従兄弟の結婚式の写真を見せて貰って、しばらく逢っていない宮城の従姉妹の顔も見つけて
なんともかんとも感慨無量。叔母を迎えに行ったら、従姉妹のお嬢様(叔母の孫)があまりにも大きくなっていて、それにも大驚きだったので、
これがお盆の効用でもありますかね。
 うちのジジババには孫が14人いますが、実家の母親にはうちの子たちと弟の子たち、4人しかいません。姪はどんどん綺麗になる
年頃だし、巫女の写真はどれもこれも絵になるし、たくさん画像をプリントアウトして貰ってきましたが、甥がね、会うたびごとに其のAと
似てくるんだわさ。それでいっつもその話になるんだけれど、肝心の二人はたった20分程度の距離に住んでるのに、お互い顔はよく
分からないかも・・・ と。其の@の方が実家に行ってる回数が多いのよね。今日、改めて知りました。
 子供達を連れて実家に遊びに行っていた頃の記憶とは全然変わってしまった子供達の成長ぶりですもんね。
 
 明日はお休みなので、おりく膳を作って墓参りをしましょう。明後日からは怒濤の4勤2休のシフトが今月いっぱい続きますから、
お盆気分も明日まで。
 なんだか秋が急いでそうな昨今ですね・・


 8月8日(金)

 なんだっかなぁ〜〜 爺様は相変わらずベッドに寝たままで、(婆様よりは)若い看護士さんに御飯を食べさせて貰ってるもよう。
開腹手術になっちゃった腸閉塞の時とは比べものにならないくらい元気ではありますが。
 家に居ても暑いばっかりで何もしたくないし(でも大物の洗濯はよいな、タオルケットでもあっという間に乾く)、行動力ゼロで
休みも終わっちゃいました。

 いよいよ北京五輪が始まりますが、運動音痴の私にはそのあたりはさっぱり(;^_^A
でも香港で馬術に参加する67歳の法華津寛氏が、やりたい気持を持ち続けていれば若くいられる・・というようなことをインタビューで
答えていて、そうだ!疲れたと言って、怠けてばかりなんていられない!とけっこう励まされましたデス。
 全然動いていないけれど、気持だけはいつもたくさんあるのです(^^;ゞ 仕事と家があるんだから、それでまぁ充分人並みだとは思うの
ですが、私の意識はいつでも自分個人であることを渇望している・・ という部分があって。
 それゆえに会社やご近所では変わり者だと思われていますが、私にはそれが褒め言葉に聞こえてしまうという得意技があります。
 余力がなくて、その変人ぶりを発揮できていないのが、今、とても情けない気分。
 それを法華津氏に指摘して頂いたようで、けっこう胸が躍りました。

 みなさん、流れに逆らって、このしんどい時代を楽しみましょうぜ!!!
 


 8月6日(水)

 ε=(/。\)爺様がまた入院しちゃいました。今度は自分でコケて尾てい骨を打っちゃって、歩けなくなってしまったため。
病院に連れて行こうにも車にも座れないので、父ちゃん、家に救急車を呼んで連れて行ってくれました。(私は会社で、電話報告を
受けるだけの優雅な嫁。)でもでの家の前にサイレン鳴らした救急車が止まるのは、かなり恥ずかしかったそうです。
 夕べは仕事が終わってから救急車に同乗にして行った父ちゃんを迎えに行き、今日は婆様を連れて病院に行って来ました。
一応腰部圧迫骨折という病名が附いていますが、治療は安静とリハビリのみ、痛みしだいで歩いてもいいってことで、本当は入院しなくても
いい程度らしいです。でも、そうなると婆様が下の世話から清拭から全部背負うことになるので、入院させていただいたこと、ほんとに
ありがたい・・

 これじゃ、30日に行く予定だった東京ドームの社会人野球の応援もパスだな。一度も行ったことがなかったので、かなり意気込んで
いたのですが、ま、しょうがないです。
 これからは、ほんとにこんなことがどんどん増えて行くんでしょうね。爺様はもう平均年齢をけっこう超えているし、ほんとに老人なんだと
痛感します。
 それにしても、病院行く車のガソリン代さえ気になってしまう昨今、ほんと、景気よくない気がします。会社関係も注文が減ったの、
派遣を切るだの、恒例のビアパーティは規模縮小だの・・ 
 
 う、でも鬱屈している余裕はない。もうすぐお盆が来るじゃないのぉ
会社は暇だと言うのに、我ら契約社員には夏休みとかお盆休みとかはまったくないし、明日は早速お赤飯持って墓掃除(という行事)!!
イジイジいじけるのは、とにかくお盆が終わってからにしよ! 


 8月1日(金)

 夜なのにアブラゼミが鳴いてる〜〜〜( -_-)
 でも最近は涼しいくらいなんです、もう秋になったみたい。お盆前なのに、よく分からないお天気だなぁ・・

 先月は前半がすっごく仕事が混み合っていた分、後半はシフト通りに休めたし、健康診断の結果が出てまた貧血が進んでいたので
お薬を飲み始めたせいか、今回の休みはカラダが楽です。
昨日は父ちゃんとデートして(ポニョだよ。私はもう二度目だってば。つくづく精神年齢5歳の私σ(^◇^;) )今日は微妙に冷蔵庫の掃除とか、
そしてまだ明日もお休みなのですぅ〜〜 う== しあわせ♪
 
 其の@のこともすっごく心配なのですが、私たちにできることは開業資金のささやかな援助くらいしかないのです。
いっそ家具付きアパートを一ヶ月借りて、サクラと臨時の受付と掃除のオバサンでもやろうか!と思ったのですが、さすがに実行は
不可能でありましょう。
 前途は多難でしょうけれど、私たちの出る幕はなし、本人が頑張るしかありません。なんとか周囲の方々に助けられながら、
軌道に乗れることを祈っています。 


先月の日記も 読む