2004、ホームページも6年目になりました 。ネット人口もどんどん増えて、世間様に恥を晒す頻度も高くなってまいりました。それでも変わらずこのページは存在し続けるようです(;^_^A

  先月の日記も読む                HOMEへ行く

 

 3月26日

 仕事場で「4月から交代勤務をしてくれないか」って言われたは先週かな?自分たちのいる現場が下請け工場に移行するため
ずっと先行きが見えなくて不安だったし、我が家はジジババが元気だから、体制に影響はないべ、ということで、
ハイハイハイハイと二つ(四つ??)返事でその場でOKしました。(そこが欠員になることは前から分かっていたことだし、
余剰人員になる私たちのメンバーから行かされるのは必至。それなら、全然自分でもかまわない、と思ったわけです。)
 シフトは早出が6時〜14時、遅出が14時〜20時。どっちにしろ普段起きてる時間帯に働けるので、それほど身体的な
ダメージもないだろう、と踏んだわけですが、それがいきなり25日に前倒しになり、24日に引継ぎをして、今日は 
早出二日目〜〜〜 朝は緊張しているせいか、ちゃんと起きられる(・・・というか、よく眠れない(-"-;) )
 でも午後2時も過ぎて、さぁ仕事が終わりだ〜〜〜と思うと、これがとんでもない幸福感!
私、こんなぼや〜っとした時間、大好きだもんね♪
 お気に入りの公園で、本を読んだり、れすり〜の画像のファイルを見たり、戴いている直訳を読み返してみたり・・・
一時間ほどもまったり〜〜(その前に工場でシャワー使ってシャンプーもしてくるし。こんな時間帯に。)
 仕事が変わったので、そっちのプレッシャーもあるのだけど、現実的に今仕事場はとにかく製品の技術的な問題から
絶対的に足りない人員の問題から、みんなわけが分からないほど時間に追いまくられている。自分のことなんか、とても
振り返ってる余裕なんてないみたいよ。 今は日本中の会社がこんな感じなのかしら。
 私はとりあえず仕事があるだけありがたいってスタンスで、シフト変更も仕事の配置転換もそれほどストレスにはなってない。
(これから先のことは深く考えないから。なんせ座右の銘が「行き当たりばったり」だもの(;^◇^A )
 
 そんなことより、正月以来息子その1に初めてメールした。今通っている専門学校のことでなんだけど、シフト変更も書いたら
「久しぶり、忘れられたかと思ったよ。早出遅出、看護婦みたいだねetc・・」というメールが来た(;^_^A  
 すまん、息子よ。でも決して忘れてなんていないってば。正月に実家で映したデジカメ画像をプリントアウトして、毎日
眺めているんだから。(って、そんなことがばれたら「だから写真を撮るのヤダって言ったんだ!」とか言われちゃうんだろうなぁ。
ああ、親なんて切ないものよ・・・) 殊勝な振りしても、結局は自分の気持ちだけが前面に出てしまう・・私って親失格かなぁ・・

  3月23日

  16日(というか17日)は夜中の2時前の帰宅(←この主婦が!!)18日(いや、だから19日)は、意訳をまとめて2つアップ
せんがために、また1時! それなのに、21日はまた亭主と2度目の「ロード・・・・王の帰還」を見に行ったのじゃ。3時間33分、
終われば当然次の日。それを隣県から車で戻ってくるのだから、家に着けば真夜中1時半〜(-"-;)  (それで足りず、夕べは村の
婦人会の年次総会があったのだわ。)この一週間の私は、ほんとに「寝る子は育つはずだったのに、寝られないよぉ」って感じ(-"-;)

 ・・・・う〜ん、この亭主との映画鑑賞、微妙な駆け引きだんだよねぇ はっきり言って21日は睡眠不足でボロボロだったのよ。
でも、「もう一度見に行こうね」とは確かに言った、私も。ほんとは20日に行こうと言われたが、さすがに仕事がやっとの状態で
「今日は友人から電話がくるかも知れない」と言って断ったのだが、向こうも行きたそうだったので、「じゃ、今日行こうか」と
つい情にほだされて〜〜
 だけど、だ、きっと亭主は私が行きたがってるから誘って上げよう、と思ったんだと思うんだよね。(たとえ行き帰りれすり〜の
CDを聞かされても(x_x) ☆\(^^;)) どっちもどっちのためと思ってる??それともお互いがダシなだけ??
 互いが相手のために・・と思って意外と互いの意思と違うことをしていたりしないとも限らないよね。
でもそれが嬉しいから相手に合わせようと、どっちも無理してる、とか。・・・んでも、まぁそれもイヤでもないけど、睡眠不足程度で
済むことなら。(むしろシアワセモノ、って言ってもいいのかな?)
 夕べも4時間睡眠に肉体労働、そしてホテルで総会の後の飲み会。あっちゅうまに酔っ払って、出される料理、はじかみも
つまも、えびの頭まで片っ端から食べちゃった(;^◇^A  

 で、2度目のロードはどうだったかというと、やっぱり見入ってしまいました。(ほれみろ、やっぱり自分が行きたかったんだろう(^^ゞ )
一回目は戦わなくてはならない(敵とも自分とも)重さに、ほんとに辛くて大変だったのですが、今回は友情を強く感じましたね。
(もともと、それがテーマでもあるし。)ピピンとメリー、レゴラスとギムリ、ピピンを庇うガンダルフ、アラゴルンとエルロンドの娘婿との
微妙な絆(^m^)等など・・・ でもって、何よりえもいわれぬ最大級の友情はサムとフロドに決まってるけど。
 友情ってなんてすごいんだろうって思ってしまう。えっちも(x_x) ☆\(^^;)代償もなしに、信頼だけで繋がり合える相手。心と気持ち。
その友人がいるから乗り越えてしまえるたくさんの困難。あぁ、よいよなぁ〜〜〜(O.O)(oo)うるうる・・
 だけどやっぱり重たいよ。目をつぶって通り過ぎるのを待った場面もたくさんありました。(なにせ、一度見てるだけに(;^◇^A )
 それでも、2度目も行ってよかったです。でもって、サムに唐さん、フロドにれすり〜を重ねてしまうのは免れませんでした・・・
モルドールの火山から救出されて、意識を取り戻したフロドとサムの言葉のない視線の絡み合い、すっごく深かった・・・
 ・・・えへへへ、結局そんなヤツだよね、私って。言い訳も綺麗ごとも申しません。ただ自分の好きなことだけに生きているのだす。
周りのみなさん、迷惑かけてごめんなさいm(_ _)m 
 

 3月15日

 今日は菩提寺のお涅槃の手伝いに行ってきました。(たぶん昨年の日記にも載ってるな。)
なんと仕事場で同じ現場の人も、有休使って手伝いでした。本日の現場は二人しかいないことでしょう・・・(-"-;)
 手伝いの内容は、お参りにきてくださる方々の昼食の準備なのですけど、今日も120人ほどの精進料理を8人で用意しました。
といっても前日に下ごしらえはほとんど出来上がっていたので、盛り付けとか配膳とか食器を洗ったりすることが主な仕事です。
でも、その8人のメンバー、60代、70代が主流なんですよ。そうなると膝とか腰とかに故障を持っている人がほとんどで、
中腰、地べたの作業はとても大変らしいのです。
 ということで8月にある「お八月」から業者にお弁当を頼むことが決まりました。それなら配膳だけの作業で済みますから。
 ・・・・ほんとにこんな田舎は若い人がいない。(50歳に手が届こうという私たちが「ワゲモダ」と言われるんですから。
私より年下のお手伝いの方なんて、今まで一度も遭遇したことがない。でもって、70代でもヨメのみなさん。90代の姑が
頑張っておられれば、もう体がガタガタでもやっぱりヨメだしょ?「80なって、自分の体も全部痛いところだらけなのに、100の
姑を介護する力なんてないよ・・・」 こんな発言の中、私は居眠りでこけそうになっているのでした、ああ、こんな私って・・
 


 3月11日

 なんだっかなぁ〜〜 抗生物質もステロイド剤もまぁお世話になることはないのですが、鎮痛剤だけは必需品の日々。
でも薬はやっぱり胃を傷めますでなぁ〜〜(-"-;)  その上貧血治療の鉄剤までも飲めという・・・ ああ、胃がε=(/。\;)
 
 ということで、7日にはれすり〜の掲示板の方々で北陸オフを開催!でもって、れすり〜サイトにオフ会レポートをアップ(∩.∩)
そういう私は「左右手」の国語バージョン「全世界只想你來愛我」を意訳。
(ところがこれがとんでもないシロモノでありまして、重くて切なくて、もう久々に泣きまくりましたな。
Ryokueiさんの直訳を読んで泣き、れすり〜のCDを聞いてはまた泣き・・だってあんなマジ切ない唄い方、
流せるわけないじゃん!! 最後は自分の訳になくわけだ。だって、だってねぇ・・(;_;)
それでも意訳してよかった。掲示板へ嬉しい書き込みもたくさんあったし。
9日にはちょっと落ちてしまって、午後から仕事サボったけど、仕事が切れたのと有休がたくさん残っていたので、
たまにはいいだろうと。行き先は当然michiko5 の仕事場。ちょうど早番だったのでけっこうたくさん話すことが
できました。) 他にも直訳をまだ戴いているのですが、ちょっと息切れかも。

 仕事場は構内外注に私たちの現場が移行するため移動の期日が迫っているのに、まだ行き先も決まらず。
まぁいつものこととは言え、段取りの悪い会社です(-"-;)  
(おお〜い、仕事関係者、この日記なんて読んでなよねぇ〜〜(;^◇^A )
 仕事は仕事、飯の種だし家族の一員として安定しているためにはとても大事。
でも気持ちは相変わらずれすり〜一辺倒の日々。ほ〜んと、どうしたもんかねぇ、こんなになっちゃってぇ

 家に帰ったら掲示板とメールを開くのがとても楽しみで、Ryokueiさんや翻訳サイトで訳した直訳の束を
見てニンマリ。通勤の車の中にはれすり〜の画像、HPを印刷したもの、直訳してないたくさんの歌詞。
 いんやぁ、幸せっていうのか物好きっていうのか、もうワケ分からないくらいやちゃくちゃない(意味は方言の
ページでどうぞ(x_x) ☆\(^^;))頭の中です。

 だから約束の日を間違えて待ち合わせの場所に行ったりするんだ・・ほんとに注意力散漫で・・・
 ↑実はこれが言いたかった??(;^◇^A (それにしては長い言い訳)
 もうダメだよ、こんな日々。れすり〜、もっと集中しろ!って叱ってください・・(-"-;)


 3月4日

 最近のマイブームは自分のページの印刷(;^_^A  この間まではれすり〜の画像の印刷だったけど、メル友さんかられすり〜の
ページを印刷したものを戴いたのがきっかけで(これも笑えるよね(^m^) 自分のページを他の方から印刷したもので戴くなんて)
れすり〜のページの意訳、小説などを背景も印刷してはセッセと百均のファイルに入れたのです。
 いんやぁ、立派よ!(百均ファイル、あんたは偉い!)それを車に持ち込んで、意訳で煮詰まった時 、それを見ては
エヘラエヘラ笑ってる・・  (ほら、画像も、まぁ、力入れてるし( ;^^)ヘ.. )

 で、本日は本家の方も印刷してみるべか・・と思い立ったわけですよ。気がつくとページ数は半端じゃないくらいに増えていますが
とりあえず詩のページと、お話くらいならいいんじゃないか、と思って。(でないと、載せっぱなしで読み返すこともないし・・)
 そんなことしたからって、誰も喜んじゃくれないが(むしろ「インクがもったいない!」なんて言うぞ!ふん、詰め替えインクや
マット紙買っても、スーツ一着には全然満たない!お安いもんだよ〜〜← 普段はすっごいケチなクセに、こんなところには
惜しげがない・・・・(;^◇^A  )
 PC画面と、紙に印刷した物では、またイメージが違うのよね。詩本体の出来はともかくも、こうやってずらずらっと並べて
ファイルに閉じると、う〜〜ん、よくここまで書いたな〜〜と、なんとも言えずに遠い目でありまするよ。
単に「詩」だけで50編もある!!(O.O;)(oo;) 他に歌詞もあるし・・・

 で、感じたこと。大体新しい順に印刷したのだけど、背景の色がなにとはなく揃うのね。青い空系が続くと思えば、緑の牧歌系、
それから黒い背景の気持ちの底、夜系・・・ 投稿する場所にも拠るだろうけど、精神状態を突きつけられてるようで、今更の
ように驚いています。(それに比べりゃ、れすり〜のページなんてバラエティに富んでるね。訳してるれすり〜の年齢がいろいろ
なのと、違うイメージの歌詞を無意識に選んでいるのかも知れない。)

 それでも、私が詩を書き始めた頃はワープロで活字印刷できるだけでも感動だった。それが今じゃ背景も印刷できる!
時代の流れのすごさよ〜〜〜〜 ですよ!お若い方には想像もつかないでしょうね。テレビも洗濯機も冷蔵庫もない
時代に生まれた私が、こ〜〜んなことやってるなんて!((゜゜;)\(--;)ォィォィ 最後はこんなオチかい(-"-;)  )
 


 3月2日

 今日仕事から帰ったら、
《だ〜りん様は韓国の「何処(何というお店)」でれすりグッズを購入されたので しょうか?》
というメールが来ていました。
 う〜〜〜ん、なんか私って、いっぱしのサイトの管理人みたい<(`^´)>

 最近は年度末のせいか、農民と言えどいろいろあるのであります、(我が家自体も青色申告だし)
週のうち、私が仕事から帰って家にいるのは2日くらいでしょうか、当然本日もいません。
 居たとしても、自分のPCでエクセルに向かい、いろいろな会計の集計をやっています。
(あ!私も村の婦人会の会計、表計算しないとな〜〜〜 もう3月じゃないの!)

 で、帰ってきた亭主にこういうメールを貰ったんだけど・・と、恐る恐る言いました。
たぶん「んなもん、覚えてないよ!」か「めんどくさいなぁ くたびれているんだよ」という返事が返ってくるだろう・・・
と思っていたらば(O.O;)(oo;)  なんとソウルの地図を持ち出して、いろいろ捜しているんですよ。
 こりゃ、マジにれすり〜に惚れたね。だてに27年も側にいるわけじゃない。この反応はそういう独特のものです。

 でも!メールを下さった方が「自分と同じ気持ちの方がいるかも知れないので、掲示板か日記に書いてください」
おっしゃるので、そのメールの一部分を貼り付けますねヽ(*^^*)ノ ソウルにいらっしゃる方は、もし参考になるなら
(たぶんならないと思います。なんも分かってない人が、分からないままに答えて、
それを聞いてる私がまた、ソウルなんてからきし分からないときてるので〜〜〜( ;^^)ヘ.. )
根性で、れすり〜のポスターをGETしてください。

:********************************::*********************

テキもソウルは初めてなので、答える方も、聞く方も、よく分かっていないのですが(^^ゞ

泊まったのはソウル ロイヤルホテル
住所:6 1-KA MYAUNG-DONG  CHUNG-KU SEOUL
明洞 という住所らしいです。
その前の通りあたりで、ユネスコビルか、明洞派出所の角を
ホテルの反対側の小路に入った、中国系のお店なんだそうです。
(看板も記憶にないので、中国語で表記していたかどうかも分からないそうです。)
私が「写真集!」とねだったもので、大きな通りの本屋さんを
4件回ってまったく無くて、その本屋さんで聞いた所(もち、日本語で。ガイドさん持参。)
その中国系の店ならあるんではないか、といわれたそうです。

お役に立てばよろしいのですけど。
亭主は「俺が全部買ったから、もう残ってないよ」
と、ほざいておりました〜〜

************************************************************************

  マジ参考になるのでしょうかねぇ(;^_^A  東京あたりにあるアジア系のお店でも、もうれすり〜のポスターは
並んでいないのでしょうか?? (東京すら、私は数えるほどの田舎者なのデス)

 あと一月足らずで4月1日。
・・・・その特別な日のことには、書く言葉なんて見つかりません・・・
 


 3月1日

 定休日だす。本日は爺様に近くの温泉までの送り迎えを仰せつかりまして、ついでに歯医者にも行きました。
歯の亀裂を発見したのは昨日。何度か治療を重ねている、クセモノの歯ではありますが、私は子供の頃からほんとに歯が弱くて
ヨメに来たときすでに半分程度しか自分の歯がなかったのですよ。(けっこう恥だね。)でもそれ以降は抜いた歯は一本だけかな?
残ったものは大事に大事に扱って・・・来てないのですが(;^_^A  (歯磨きなんて思いっきり手抜き) この歯は特に大事なので、
それにその亀裂を見つけたせいか、急に痛いような気になって・・・(痛くもないのだけど。とっくに神経ないし)

 歯医者に着いたのが朝の8時。もう開いています。(予約でもなんでもないぶっつけ。)はい、8時半に治療が全部終わりました!
今回も一度だけの来院であります!(なんか過去の日記にも一度くらい書いていそうだけど、いつだったかは定かでない)

 亭主は「よくあの歯医者に行くな!?」と言いますな。車椅子の奥様が受付をして、旦那様が歯医者兼、技工士兼、掃除夫兼、
奥様運び係り・・・ もう60代は越えてらっしゃるでしょう。私がヨメに来た27年前も充分に中年のイメージでしたから。
建物も、27年前とまったく同じなので、築何年か想像もつかず。待合室もコンクリートの床に古い長椅子が一つ切り。
 それに以前はとにかく口が悪かった。特にお子様に恵まれませんで、子供の患者は嫌いました。言葉がきついので、
なかなかこちらの要求も上手く伝えられなかったのですが、ヨメに来た頃、姑がそこにかかっていたので、なし崩しに私も・・

 ところが何度か通ううちに、私にはとても相性がいいことを発見!とにかく歯に余計なことをしないのですよ。
だから長持ちする。ほとんどの場合、一度の通院で終わっちゃう! それから有床義歯が綺麗で丈夫!
以前他の2箇所で作りましたが、一年持たせるのがやっとでしたのに、ここで作った今のは10年以上使っています。

 でも亭主はそこが嫌い。で、流行りものの新しめの歯医者さんに予約して長い間待って、でもって混んでるから週に一度
くらいしか治療ができない。(なんか治療の途中で待たされると、歯ってどんどん悪くなる気がしませんか?)
そんな所より、ここの方がなんぼかいいか分からないのに、亭主どころか同僚やら近所の者まで、「よくあの歯医者に
行くわね!」っていいますな。
 いったい歯医者って、何をする所なんだろう、みなさんは歯医者に何を望んでいるんだろう・・・と、ふと哲学する昨今
(ってナニを大仰なことを言ってんだよぉ (;^_^A )なんのこたぁない、馴染んでるから気楽だ、ってことなんだと思います。
 でも今回は、何度か通うのかな?仕事にも多少影響あるかな?と思っていただけに「まだまだ大丈夫な歯だよ」って
言われて、30分の治療で綺麗に治った歯を見て、ニンマリ笑う、ちょっと他人様とは感覚の違う私でありまする。

                    先月の日記も読む