8月30日
うほほほ、今日から4連休だ(^m^) なんせみんな使えてなかった有休を消化しようと休み始め、代わりに公休出勤で稼ごうと、本来の
我が家には昔の女性と、ずっと中性のままオバサンになった二人がいますが、二人ともこんな華やかな洋服とは縁がなかった。亭主は |
8月27日 ヨメたるものは、非常にややこしいことをしております。 24日は21、22、23と続いた仕事のあとの一つ休みでした。(25日は公休出勤)でもお盆の14日のその1の突然の帰省に伴った お友達の宿泊に『これじゃ、今の時代は通じないよ』と思ったのが客用布団の古さ・・であります。築80年の家の押入れに眠ってる 布団の存在もまたその年齢に近いと思ってもいいくらい、私の預かり知らぬ亡霊のような存在でありまして、大分恥ずかしい思いを したのでありました。 ずっとこの家の主婦は婆様と思って、すべて丸投げ知らん振りですごして来ましたが、子供のことになればやっぱり責任は親の私なわけで これじゃ子供にも顔向けができない、でも今のままでは新しい布団を収納する場所もない、ということで、婆様が畑に行ってる朝方に そのぐずぐずで寸足らずの布団の廃棄に挑んだのでした。でも押入れから出てくる、とんでもない時代モノの丹前とか「ふらんけ」という 名称が相応しいペラペラでガチガチの毛布とかの数が半端ではなく、朝食後は居間に居座ったままの婆さまがよそを向いた隙に持ち出す・・ という綱渡りのような自分に、つくづくヨメの情けなさを感じて、別に舅姑がどうということより自分の事なかれ主義が溜まりに溜まった 28年を目の当たりにした想いだったのです・・・ もう我が家には「めらし」も「わかぜ」も奉公人は誰もいません。それどころか息子達もいないのです。これだけ古くて大きな家を 仕事持ったヨメがどうできるもんでもないとずっと無気力でいたけれど、現実は平均年齢65歳の老人家族、細々と自分でカタをつける しかないし、こと自分の子供のことになればジジババの意向の前に子供の意思があり、それはジジババには投げられませんからね。 本来なら婆様に断ってすべき布団の処理を、この意固地なヨメはそういうふうに目を盗んで決行してしまったのでした。 でも元来が掃除が大っ嫌いな私のこと、これでどんどん家が片付くものでは絶対にないのですけど、でも目をつぶってばかりはいられない 年齢になった・・ ということですよね。 で、25日は一日ぎっちり働いて、26日、実はジジババには仕事のフリの時間帯で家をでました。 そして九州地方からご主人の出張についてこられたれすり〜のGBの古株さんとプチオフを決行してまいりました(*^.^*) 9時の待ち合わせ時間と、多分5分も違わなかったと思います。ちゃんとホテルの前で私の車を待っててくださいました。 お互い顔写真一つ交換していないのに、一目で『あ!あの人だ!』って分かるのは互いのオーラがれすり〜色のせい??(^m^) 彼女を助手席に収め、秋田市内の車の運転、駐車場探しは至難の技だし、台風11号が上陸したの、電車が止まったの、のニュースが 流れてる当日ロングドライブも無謀かと、駐車し放題だし、レストラン街にはタイ、中国、イタリア、韓国、和風、おすし屋、うどん屋、 なんでもあり、スタバも無料のベンチもいっくらでもあるイオンに行くことにしたのですが・・・ わはは(;^ω^A 着きません。確か15分くらいの距離のはずなのに、地図はちゃんと印刷してきたのに、今自分達が居る場所が 分からない。ワケの分からない道を行きつ戻りつしながらも、彼女との話は弾む弾む弾む〜〜〜 \(^^\)(/^^)/ ご主人が「会ってどうするの?」と聞かれたそうです。「おしゃべり。」「その後は?」「おしゃべり。」「それからは?」「もちろん、おしゃべり。」 そう答えたそうです(^m^) まったくその通り〜〜〜〜 (*^θ^*) 結局通りすがりの交番に飛び込んで、手持ちの地図に書き込んでもらって、それでももう2,3度迷いながら辿り着いたイオン、 あ〜、これで思う存分話ができる!!(今まではしていなかったのか??!) あい、珈琲飲みながらしゃべり(とりあえず、これがほんとの初めまして、のおしゃべり。) 中華屋さんでしゃべり(途中お店の照明が消え、杏仁豆腐を慰謝料代わりに頂くおまけもあったり。モチ、灯りが消えようと話が 止むものもではない。) 車の中でしゃべり(ほら、動く個人部屋の我が車。れすり〜のCD全部、サイトを印刷したもの、プライベート写真、なんでも車の中。) 帰りの道もやや迷いながらしゃべり(彼女にご主人から電話あり。ちょうどその時もホテルに向かいつつも、自分の居る場所が まったく分かっていない状況だったのですが「迷子になってるって言わないで」と脇で囁くと「ドライブしてる」と答えられていました。 かなり緊迫感の高い、ストレス溜まるドライブでしたね・・・(^ヘ ^; ) ああ、っと言う間の7時間、どうしてこれが初めてお会いする方なのでしょう。 彼女と別れて、また慣れない秋田市内を交差点手前で車線変更するなんぞという冷や汗、荒業を繰り返し、なんとか馴染みの国道に 辿り着いた時の安堵感よ(x_x) \(^^;) こういう出会いを一つ重ねるたびに、時代の流れと人の心の不思議を感じます。10年前なんて想像もできなかったことを 今、当たり前のように実現しているんですよ。 それでも夢みたいにおしゃべりした一日を終え、家に戻るときは、いつもの仕事帰りの時間に合わせるよう、時間調節します。 このあたりが超現実なんですよね〜 日常とネット社会、まったく違うようで、でも私の意識の上では、いつも二つ同時に存在します。どっちも大切です。 これを守っていられること、実は幸運なことかも知れません。大事にしないとね。 |
8月21日 ただいま〜です(*´ο`*)=3
今日もメッチャクチャ暑かった。このテの仕事は、やっぱM系じゃなきゃできないのか、自分を自虐的に |
8月19日 う〜ん、まだペースが掴めないというか、お盆という季節柄か、気持ちばかりが焦って日記も書けない日々でした。 |
8月13日
午前中は大雨だったのですが、お昼に仏様にお陸膳を上げて、お墓参りに行って来ました。今回は子供達もいないし、亭主は仕事だし、
ほんとに畑なんか撮ってもどどうってことないですけどね、、ま、文字だけの日記より楽しいでしょ?程度で_(^^;)ゞ
|
8月12日 ↓ゆうべはすっかり弱音を吐いておりました・・が、本日からは待望の三連休!!
|
8月11日
へとへとへとへと・・の4日連続11時間半勤務でありました。8月も中旬になったのに、まだ三連休を経験してませ〜ん。(/_;)/ |
8月6日 へとへとへとへと・・の後の定休日であります。 |
8月4日
11時半間作業の二日目〜〜 なんたって焼成炉だ、暑い!重い!長い!! ではありますが、基本的に慣れた仕事と慣れたメンバー |
8月2日 わ〜い、シフトが変わったぞ〜〜 夢の8月だぞ〜〜 ってことで、昨日今日が早速定休日であります!! う〜ん、あっついけど、何をしようかな〜〜 ・・・なんて甘かった・・(-"-;) とてもここが北東北とは思えないような炎天下を、亭主が村の減反に植えたジャガイモの収穫作業に出ております。村のおじちゃん、 おばちゃんだちと一緒なので、我が家の田んぼまで手が回りません。 何?2日も続けて休みだ?? としっかり見込まれて、私も炎天下の田んぼの中で雑草(一部にヒエが生えまくり ひぇ〜( 」´0`)」 ) 取りを命じられてしまいました。 ま、誰がこのクソ暑さの中で(あら、お下品)長時間やるか!ってなもんでほんの気持ちだけですけれど、結局誰かがやらなくては ならないのなら、私がやるもやぶさかではない、と( ̄ω ̄;) 亭主も遊んでいるわけでなし、かわいそうだもんね。 とういうことで、昨日の午前中2,3時間と、今日はこれから田んぼに行ってまいります。 最近は分家サイトにも画像やらフラッシュやらいろいろたくさんいただいて、けっこう楽しんで編集やレイアウトをしておりますが、 明日から3日間は、時間が少ない。(でも家事をあんまりやらないだけ、他の人よりは楽なんだけど。) 不義理にならないよう、せいぜい頑張りますんで、長い目でみてやってください〜〜 |